調布 塾 学習塾 進学塾 個別指導 合格実績

Plain Teaching and High Thinking  - Gakuyusha -

調布の塾・学習塾・進学塾の学優舎 学優舎

お問い合わせはこちら (03-3308-3040)
合格実績
数多くの生徒が希望大学へ現役合格。確かな実績。

合格大学名

東京大学
京都大学
お茶の水女子大学
一橋大学
横浜国立大学
東京外語大学
筑波大学
千葉大学
東京農工大学
首都大学東京
東京学芸大学
東京海洋大学
福島県立医科大学
都立科学技術大学
岡山大学
信州大学
会津大学
電気通信大学
慶應義塾大学
早稲田大学
上智大学
東京慈恵会医科大学(医)
日本医科大学(医)
昭和大学(医・看)
東京医科大学(医)
東邦大学(医)
日本大学(医)
東京女子医科大学(医・看)
北里大学(医)
独協医科大学(医)
明治大学
中央大学
学習院大学
立教大学
法政大学
明治学院大学
津田塾大学
東京薬科大学(薬)
明治薬科大学(薬)
昭和薬科大学(薬)
星薬科大学(薬)
北里大学(薬)
東邦大学(薬)
国際医療大学
日本獣医畜産大学(獣)
麻布大学(獣)
成蹊大学
成城大学
同志社大学
立命館大学
東京女子大学
京都女子大学
日本女子大学
恵泉女子大学
共立女子大学
大妻女子大学
実践女子大学
白百合女子大学
昭和女子大学
玉川大学
芝浦工業大学
東京都市大学
武蔵大学
神奈川大学
日本大学(法・芸、他)
東洋大学
駒澤大学
専修大学
東海大学
武蔵野美術大学
多摩美術大学

合格高校名

都立西高校
都立国立高校
都立国際高校
都立日比谷高校
都立戸山高校
慶應義塾志木
慶應義塾女子
早稲田実業学校高等部
明治大学付属中野八王子高校
明治大学付属明治高校
中央大学付属高校
國學院久我山高校
国学院高校
桐光学園高校
都立武蔵高校
都立三鷹高校
日大第二高校
都立駒場高校
都立調布北高校

他多数の大学へ合格実績があります!
合格者の声
※下記の短期間での合格者は、中高一貫校等による基礎学力の欠落した生徒は含みません。

 2015年合格速報! 

大学合格体験記        高校合格体験記

山下はるかさん(桐朋女子)
合格大学
立教大学(経営、社会)、東京女子大学(現代教養)
山下はるかさんのお母さん
合格大学
立教大学(経営、社会)、東京女子大学(現代教養)
山口沙也香さん(桐朋女子)
合格大学
杏林大学(保)、昭和大学(保)
田中あみさん(調布北)
合格大学
明治薬科(薬)、昭和薬科(薬)、武蔵野(薬)
このページのトップへ
N.Tさんのお母さん
合格大学
明治薬科(薬)、早稲田(文)
このページのトップへ
藤原るかさん(桐朋女子)
合格大学
上智大学(仏語、英語、仏文)、慶應義塾大学(文)、青山学院大学(仏文)、津田塾大学(英文)
このページのトップへ
N さん(晃華学園)
合格大学
慶応大学(薬)、星薬科大学(薬)、東京薬科大学(薬)
このページのトップへ
M.O さん
合格大学院
東京大学、名古屋大学、首都大学
このページのトップへ
橋田侑弥くん(都立駒場)
合格大学
東京理科大(理)、立教大(理)、青山学院大(理工)、法政大(理工)
このページのトップへ
菅野杏菜さん(南多摩高校)
合格大学
上智大学(法)、立教大学(社会)、明治大学(文)、東京女子(国際社会)、成蹊大学(法)
このページのトップへ
山田夏実さん(東洋英知女学院)
合格大学
早稲田大学(社会科学)、立教大学(文・社会)、明治大学(国際)、津田塾、日本女子大学
このページのトップへ
K・Tさん(桐朋女子)
合格大学
上智大学(文)、立教大学(文)、学習院(文)、東京女子(現代教養)
 私が学優舎に入ったのは高2の夏でした。大手の予備校は自分の性格には合わないと思っていたことや、なるべく学校の近くがいいと言う事を考え、この塾に決めました。
私は家ではあんまり集中して勉強ができなかったのですが、おそいときは11時ちかくまで自習室が解放されていたので心ゆくまで勉強することができました。分からないところがあれば授業以外のときも丁寧に教えて下さり、補講や特講も設けてくださいました。
また、先生方も生徒一人一人のことをよく理解されていて、的確なアドバイスをもらうことができました。さらに一緒に頑張ろうと励ましあえる仲間もできました。これらは少人数制の塾ならではのことだったと思います。
時には厳しく、時には楽しく、丁寧で細かなところも決して見逃さない授業はとても充実したものでした。おかげで苦手科目はもちろん、それ以外の教科も自分で成長を実感することができ、合格がつかめたのだと思います。
最後に渡邊先生をはじめ、赤木先生、鈴木先生、佐野先生、お世話になった先生方、本当にありがとうございました。


                               
K.Tさんのお母さんの体験記です。
このページのトップへ
田中さとみ(三鷹)
合格大学
早稲田大学(文、国際教養、文化構想)、慶應大学(文)、明治大学(国際日本)、津田塾大学(国際関係)
このページのトップへ
Y・Tくん(大検受験)
合格大学
首都大学(都市教養)、上智大学(法学)、早稲田大学(政治経済)、法政大学(法学)
 僕の場合、すべての教科がゼロからのスタートでした。入塾する以前、僕の偏差値は30前後で、自分でも自信がなく何からやり始めたらいいのか全くわかりませんでした。しかし、入塾して今までの遅れを取り戻すため特に渡邉先生、田名網先生、平林先生、唐津先生には本当に沢山の補習授業をしてもらい、毎日自習室で勉強し、基礎から受験レベルまでの学力を固めることができました。
 夏休み中は、夜、塾に残らせてもらい徹夜で勉強しました。先生方も僕のリズムに合わせてくれ、夜遅くまで何時間でも教えてくれました。そして夏休み明けの10月の全国模試では、それまで考えもしなかった70台という偏差値をとることができました。11月には英語、現代文、12月には世界史、古典と国公立も含めどんな問題でもほぼ解けるようになりました。冬休みに入り、夏同様、先生方には毎日とことん付き合って頂き、受験前日まで教えてもらいました。
 結果は志望大学にすべて合格というものであり、学優舎に入る前には考えられない最良の結果を得ることができました。
 いつも親身になって僕を理解し、人生についての考え方から指導してくれた先生方に心から感謝しています。これから合格を目指す皆さん、先生方を信じ、合格実績を大きな支えとして勉強すれば、必ず良い結果がでると思います。がんばって下さい。
本当にありがとうございました。                                
このページのトップへ
福永奈津さん(立教女学院高校)
合格大学

昭和大学(医学部)、東邦大学(医学部)、日本大学(医学部)
 私が学優舎に入ったのは、高1の終わりでした。高1の間は大手の塾に通っていましたが、生徒がたくさんいたため、先生との距離を感じ、学優舎に切り替えました。塾の説明会のときに渡辺先生の熱意を感じ、学優舎に入ろうと決めました。
 私は勉強がもともと好きだったので、学優舎での勉強はとても楽しかったです。特に厳しい、簡単と感じることもなく、私のレベルに合わせて授業してくださったので、学力が伸びたという実感はあまりありませんでした。しかし、模試の結果では明らかに変化が起きていました。たったの半年で偏差値が10も上がっていました。そして、塾の説明会でも渡辺先生が「模試の全国ランキングに載るぐらい成績が上がります」とおっしゃっていて、正直なところ信じられなかったのですが、私は最高全国51位まで上がりました。それを見たとき、この塾に入って本当に良かったと感じました。
 とにかく私は、現役で医学部に行くというのが目標でした。けれども、高校生活を充実させたい、という願望もありました。なので、先生方はものすごく授業に力を入れてくださって、一丸となって現役合格に向けてカリキュラムを組んでくださいました。さらに、聖歌隊の活動を高3の11月まで続けるのを許してくださり、夏休みの聖歌隊キャンプに参加する事も認めてくださり、学校行事にも参加できるよう、授業時間の調整をしてくださいました。きっとこの塾でなければ高校生活を充実させることと、大学に合格すること、どちらもかなえることはできなかったと思います。
 英文法の授業では、最初に○○個の例文があって、○○個の文法があって、それを覚えればよい、と言われました。それを聞いた時、受験勉強は果てしないものだと思っていたのですが、ゴールがあるのだと感じ、やる気が起きました。そして、それらの文法事項に加え、医学部特有の穴埋問題や、正誤問題などのオリジナルの問題集も作ってくださいました。また、受験の1ヶ月前には的確にまとめられた頻出医療用語の単語帳も作ってくださいました。どれも受験に役立ち、自信を持って本番は答えることができ、得点に直結しました。とくに医療用語は、受験でそのまま意味を答える問題が多く出たので、ありがたかったです。
 英文解釈の授業ではたくさんの単語、文章と触れ合うことができました。単語は、文章に出てくる単語を拾い、その派生語や同義語、対義語を教えてくださったので、覚えやすかったです。また、受験に向けていくつかの期間に分け、最初の頃は基本的な文章、次は文系の難関校の文章、最後に医学部系の文章を読みました。文系の難関校の文章は、医学部の文章よりも文法が複雑です。そのため、文系の難関校の文章を先に読むことで、医学部の文章がとても楽に読めるようになりました。また、英作文を毎週添削しやって頂いたのは、受験に大変役立ちました。
 数学は、I II III ABCがあるので、週に6時間ありました。そのうち4時間半は基礎から発展的なものを扱い、1時間半は医学部のための難問を解く授業でした。そのため、苦手な分野でも基礎をしっかりと固め、応用に対応できるようなりました。そして、難しい問題は1週間に数問しかできませんが、どれも質の高い問題で、とても力になりました。また、先生と私は根本的に考え方が異なっていたので、先生の解法を見て、新しい解き方を発見でき、早い解き方を習得できました。そして、私が納得いかないときは先生も一緒に悩んで、私がわかるように様々な角度から解説してくださいました。
 物理は苦手意識が強く、唯一嫌いな科目でした。しかし、私ができなくてやる気が起きないときでも先生は見放さず、わかるまで一生懸命教えてくださいました。そのおかげで、私も諦めることなく物理の勉強を頑張ることができ、医学部受験に対応できるくらいのレベルとなりました。どんなにきらいでも努力は報われるのだと実感しました。先生が教えて下さらなければ、物理で合格することは不可能だったと思います。
 化学は、一番好きな科目でした。先生のユーモアのある授業は非常に面白く、覚えやすいゴロ合わせを教えてくださり、楽しく勉強ができました。受験が始まるころには「勉強」という感覚がなくなり、「パズル」のように楽しく化学と向き合えるようになりました。受験で高得点が狙えるようになり、私の武器となりました。また、受験勉強だけでなく、人生の相談に乗ってくださいました。そして、第一志望の受験の日の朝には、応援に試験会場まで来てくださいました。先生は本当に私の支えとなり、心強かったです。
 小論文は、初めは全く書けなかったのですが、先生の授業で大分上達することができました。悪い部分は、とても的確に厳しく指摘してくださり、いいところは褒めてくださいました。また、扱ったテーマもさまざまで、本番の試験ではどれも内容に困ること無く、きちんと小論文を書き終えることができました。
 学優舎の最もいいところは、先生方と生徒一人一人が強い信頼関係をきづくことができる点です。自習室を夜遅くまで空けてくださり、先生方も私が理解し不安がなくなるまで夜の12時まで教えて下さることもたびたびありました。また、先生方と考え方をぶつけ合うこともできました。それは、信頼関係がなければできないことです。先生方は、常に私の合格を信じてくださり、いつも「絶対受かる」「信じています」と声をかけてくださり、私のモチベーションをあげてくださいました。そのような言葉をかけてくださったからこそ、長い受験勉強を乗り越えられたのだと思います。
渡辺先生、唐津先生、田名網先生、高瀬先生、水野先生、佐藤先生、本当にありがとうございました。
このページのトップへ
M・Y さん (S高校)
合格大学
東京女子医科大学、中央大学、成蹊大学
 私は高校3年の夏期講習終了後に学優舎に入塾しました。私はそれまで大手予備校に通っていましたが、大手予備校では質問がしづらく、授業中寝ている人もいて、集中が持続させにくく、成績が悪くなったとしても何のフォローもありません。
 私は学優舎で個別コースを受講しました。学優舎の先生方は解説が解りやすいだけでなく、必要に応じて本質的なことも教えて下さり、今までなんとなく覚えていたものや、暗記していただけのことが根本から解るようになり、別の分野の理解が深まることもありました。また個別コースは自分のペースに合わせていただく分理解が遅く、復習不足だと授業進度が遅くなってしまいます。そのため、私は授業中の集中力を高め、わずかな時間も勉強するようになりました。自分のペースで勉強し、サボることが多かった私に必死になって勉強に取り組むきっかけになりました。
 その結果5ヶ月で英語110点、数学120点の点数を伸ばすことができました。学優舎に入塾しなければ残せなかった成績です。
 最後に、私はセンター試験で化学Tが100点中52点でしたが、憧れだった女子医科大学の試験(3/10に英語現代文、化学T・Uの3科目の2次募集)を受験し見事に合格できました。これも学優舎の先生方の丁寧な指導や、面接などのアドバイスがあり、試験がある、1月や2月も勉強を続けられた結果だと思います。学優舎を選び、素晴らしい先生方と恵まれた環境で勉強できたことを幸せに思います。
本当にありがとうございました。
このページのトップへ
A・T さん(都立 国立高校)
合格大学

早稲田大学(文学部)、立教大学(コミュニティ福祉学部)、法政大学(現代福祉学部)、成蹊大学(文学部)
1「先生」 学優舎の先生たちは本当に優しい学習面だけでなく精神面でもかなりお世話になった。個人授業を時間のかぎりやってくれて、とことん付き合ってくれた。
本番で「あーダメかも」と思ったら、先生たちの顔が順番に浮かんだ。
絶対の信頼を置ける人たちだった。

2「友だち」 通学授業に加えて長期休業中…「嫌になってきた」と言いつつほぼ毎日顔を合わせてた。「辛い」「ダメだ」素直に言える友達は宝もの。
自分が誰かの支えになっていると気づいた時は嬉しかった。

3「本気」 一生に一回くらい本気になって勉強してもいいんじゃないか。
この一年間、辛くなったら思い出していた言葉。よく使う割に体験するのは難しい「本気」だったが、勉強も努力もやる気も本気じゃなかったら意味がない。自分の持っている「本気」を信じることが大切だった。

私の一年間は、この三つが全てだった。苦しくて辛かったが例えようもない程、濃密な時間だったように思う。最終的には自分一人で立ち向かう受験だが周りの力なしでは続かない。
最後の最後まで支えてくれた先生たち、友だち、そして家族に
心から「ありがとう」と伝えたい。                                
このページのトップへ
K・I くん(都立西)
合格大学

慶應義塾大学(理工)、早稲田大学(理工)、明治大学(理工)
 出来たら現役で大学へ行きたいと思っていたので高1の夏の時に、2、3の塾や予備校をあたったが結局友達の紹介でこの塾に入った。
 他の友達から、大手の予備校の授業の内容を聞いていたが、「よくわからない。わからない所は結局わからないままだ。」と言われていたので、最初学優舎に入った時も、不安があったが、それもすぐ解消された。
 カリキュラムに少しでもついていけないでいると、すぐに個別にマンツーマンで特訓してもらった。皆一流の先生ばかりでしかも時間遅くまでとことん教えてもらった。(特に渡邉先生、中村先生、伊藤先生ありがとうございました。)
 それと個人的な悩みだとか、無気力になっている時とか、よく僕の事を見ていてくれて、はげましてくれたり、時には怒られたりして、本当に自分の事を考えていてくれているんだ、という気持ちになり、がんばらなくては、とファイトがわいた。
 それがとてもよかったと思う。95%以上現役で、目指す大学へ合格しているという話を最初の時から聞いていたがなるほどと思う。
皆さん、一生懸命がんばって下さい!!                                
このページのトップへ
Y・F さん(私立 関東国際高校)
合格大学
上智大学(教育)
 私が本格的に受験勉強を意識し始めたのは高2の終わり頃です。
 特に目的を持っていたわけでもなく、機械的に地元の塾に入ったのですが、やや遅めの入塾だったためその時行っていたカリキュラムに間に合うようすぐに個人授業を取り入れてくれました。他にも連続で休んでしまったり、わからない所があれば補習を行ってもらい問題もすぐに解消でき、改めて先生たちの熱心な姿勢を感じ、頑張ろうという気になれました。さらに少人数制の良い所は先生方が生徒一人一人の状況をよく把握しており、悩み事も真剣に聞いて頂き、適切なアドバイスをもらえる事です。12月初旬、私は上智大学の公募推薦に合格できましたがこの試験を受ける前も相談して考えた末、受ける事を奨めてくれました。
 授業では、私は英語が一番好きなので英語が一番印象に残っています。
 というのは今まで学校の教科書で満足していた私は初めて受験の英語問題を見て知っている単語や語句の中にも全く知らない意味や事柄が多数存在している事に驚き(当然なのですが)とまどい不安を感じた事も多々ありましたが逆にそれが毎週の授業の中で解消でき、自分のものになっていく事がとても嬉しかったです。

 勉強するにあたり、絶対言える事は「予習・復習」は本当に大事だという事です。
 塾ではきちんと宿題、次回やる事を予習し授業中は答え合わせのつもりでやる。
 そして解説を聞き、わからない所があったら質問する。以上を行えば確実に力はつきます。
志望校合格の意識を強く持ち頑張って下さい!                                
このページのトップへ
K・Iさん(桐朋女子高等学校)
合格大学
国立東京海洋大学(海洋科学)、東京薬科大学      「東京薬科大学にて特待生に決定」
 私は学優舎に入る前に、ある大手の塾に通っていました。高2になって学優舎に切り替えたのは、成績の伸び悩みからです。大手の受け身ばかりの授業ではダメだと、少人数や個別指導のこの塾を選びました。今ふり返ればそこで切り替えて本当によかったと思います。先生方や塾の友人から別れ際などに「がんばろうね」と声をかけてもらい、何度もはげまされました。自分から「がんばろう」と言えない性格なので本当にありがたかったです。
 授業の雰囲気もそんな親密さからきているのだと思います。先生が私達一人一人に話しかけてくださっているようで、質問や発言がとてもしやすい環境でした。もちろん初回の授業は緊張感が強かったのですが、授業の回数を重ねるうちに、その環境ができていき、友人の質問、発言も授業の一部として学ぶことが多くありました。個別指導では、本当に私一人の理解のために授業が進んでゆき、逆に緊張をしましたがそれも束の間でした。私が首をかしげると、言葉をかえ、図をかえ私が理解するまで説明してくださり、私の質問も時間を惜しむことなく納得するまで答えていただきました。先生から直接問題集をお借りできたり、学校で履修していない科目でも、得意科目にすることができました。そんな塾の体制の他に要点をわかりやすく簡潔にまとめられた授業内容が自分にはとても良く感じられました。それが基礎だとすれば、応用もかなり多くの量を解かせて頂くことができました。そして何より授業全体のカリキュラムが「対自分」という事に、今ふり返っても驚きです。少人数制クラス、1対1の個別指導といっても数十人と生徒がいます。そんな中、私がセンターの科目に合わせてとった授業を、復習の時間まで考えて組まれてあったりと、そんな細かいところまでカバーしてくださって、そのありがたさを思いながら家に帰った日もありました。 最後の最後まで、合格が決まった後も進学する大学の相談に親身にのってくださったりと本当にお世話になりました。
渡邉先生、田名網先生、高瀬先生、山本先生、唐津先生、佐藤先生、本当に、ありがとうございました。
このページのトップへ
Y・Yさん(桐朋女子高等学校)
合格高校
国立東京学芸大学(教育)
 私が学優舎に入ったのは高三の11月で異常におそい入塾でした。まずこんなに遅い時期に入塾させて頂いたことに本当に感謝しています。ありがとうございました。学優舎に入る前は他の塾で受験勉強をしていました。そもそも夏休みが終わるまではだらだらしていました。前年度の数学のセンター試験はIA 14点, IIB 5点くらいで現役で大学に入れるとは思っていませんでした。9月から学校のみんなも受験モードに入ってきたので「いまやれることを最大限やろう。浪人しても勉強したことは役に立つだろう」と思うようになりました。そしてクラスの中でも非常に熱心に勉強していた友達が「とてもいい塾」といって紹介してくれた学優舎に入ろうと思いました。学優舎の授業はどれも衝撃的でした。英文法はレベルがすごく高いし、大学の傾向なども教えて頂きモチベーションもかなり上がりました。渡邉先生には、授業以外にも大変お世話になりました。いつも安心感があって何でも親身になって考えてくれる、私にとって存在自体が偉大でした。
 英文解釈はかなりみんなとの差があり、クラス授業と個別授業で教えて頂きました。いつも丁寧な解説でわかりやすかったです。平井先生の個別では比較的読みやすい問題を解き、高瀬先生のクラス授業では難しい問題を解き、挑戦する気持ちでできました。そのバランスがとてもよかったです。
 現代文、古文はすごく楽しい授業でした。以前はセンターの国語は苦手だし、つまらないと思っていましたが、読み方がわかると、こんなに面白いんだということがわかりました。
 日本史は入ってすぐに受けた模試で100点満点で18点というすごい点数をとっていて、自分では何もやっていませんでした。入ってから個別指導をやって頂き、最初は変な質問ばかりしていました。しかし、山本先生が根気よく教えて下さったおかげで、だんだんとセンターのコツと日本史の流れがわかっていきました。過去問でも80点近くとれるようになっていきました。何もわからない状態から手取り足取り本当に熱心に教えて頂き本当にありがとうございました。本番で力が発揮できたのも山本先生のお陰です。
 数学もかなり悲惨な状態でしたが、授業はすごく面白くて、難しかったですが数学が好きになりました。一つの問題を様々な角度から見て解いていく楽しさや大切さを学びました。他のクラスメイトからかなり遅れていましたが、田名網先生が丁寧に説明して下さったので、理解することができました。
 学優舎のどの授業も本当にすごくて、めちゃくちゃだった私を学力アップへと導いてくれました。
 しかし、学優舎は私にとってただ単に受験科目の学力アップへ導いてくれた存在というだけではありませんでした。学優舎の先生は私に受験に”真剣に”取り組むということを教えてくれました。みんな、勉強に一生懸命取り組んでいるし、実力もあるので、自分も気分で勉強するのではなく、毎日一生懸命勉強しようと思うようになりました。先生方も授業以外に沢山特講をして下さったり、質問に行ってもすごく丁寧に教えて下さるので、自分も頑張らなくてはと何度も思いました。合格という目標にむかって頑張っている友達や顔を合わせる度に励まして下さる佐藤先生や多くの先生方のお陰で、自分も現役合格にむかって頑張ろうと思いました。また、学優舎の勉強の環境はとても良くてめりはりのある受験勉強ができました。自習室が夜遅くまで開いているので毎日自習室で勉強しました。休み時間には友達と一緒にごはんを食べたり将来の目標を話したりしてリラックスできました。
 友達はみんなおもしろくて、突然入ってきた私にもよくしてくれました。前の塾では友達ができるということはなかったので嬉しかったです。友達がいたから楽しかったし、友達に追いつきたいとますます頑張ることができました。学芸大に合格できたことは正直、運もよかったと思います。でも学優舎に入ってなかったら運がよければ合格できるほどの実力は絶対ついていなかったし合格したいともそんなに思っていなかったと思います。
本当にありがとうございました。
このページのトップへ
Y・Mさん(都立豊多摩)
合格高校
明治大学(文)中央大学(文)東京女子大学(現代教養)成城大学(文)
 私が学優舎に入ったのは高2の9月位だったと思います。私はそれまで勉強が心底嫌いでいつも部活を優先した生活を送っていました。なので学校のテストはいつもパッとしない順位どころか、下から数えて何番目ということがしばしばありました。そんな成績で塾へ入ったので、初めの数ヵ月は自分がどれだけ学力が無いかというのを痛感する日々が続きました。しかし、この痛感が悔しさとなり、そしてバネとなって、少しずつですが勉強を自分でやろうという気持ちがでてきました。
 学優舎の最も良いと思う点は、生徒全員にこのような気持ちを持たせる所だと思います。受け身ではなく自ら学んでいこうという意欲が育ませる、素晴らしい環境、そして育んでくれる先生方が、学優舎にはあると思いました。
 まず、英文法の授業ですが、この英文法の授業は他の授業よりたくさん回数を重ねたと思います。普段の通常授業に加え、足りない所や新入生の為の補講、更に授業では説明しきれなかった部分や更なる学力向上の為の特別講義など、本当にたくさんの授業をしていただきました。また、1つ1つとても丁寧な解説かつ高度で重要なポイントをわかるまで何度も何度も教えて下さいます。学校では教えられないような重要な点や入試傾向もすべて渡邉先生の頭の中に入っているので、どんな質問や疑問にも全てわかりやすく教えて下さいました。私はこの英文法の授業のおかげで学校の先生や両親に驚かれる位、点数がぐんと伸びました。英文法を徹底的に学ぶ事ができたからこそ、長文も読めるようになり、文法問題もあせらずできたのだと思います。
 次に英文解釈の授業では、何よりも速読と単語力が鍛えられました。難関大学の問題ほど見事なまでに構文はむちゃくちゃになっており、当初はまったく読めず途方に暮れていました。しかし、高瀬先生は私のとてもおかしな日本語訳に呆れる事なく1つ1つ丁寧に構文を組み立てて解説してくださいました。おかげで、今は本当にいろんな長文が読めるようになり、どんな構文でも高瀬先生や中村先生の解説とたくさんの量を読んだ経験で正確にわかるようになり、スラスラと読めるようになり、速読のスピードも上がりました。自分でも実感することができる位です。
 現代文の授業では、論理的な授業をしていただきました。私は今まで現代文を読む時全て「私」の意見を折りまぜていたのでいつも×をもらっていましたが、この授業で客観的思考の仕方を学び、おかげで学校の模試で現代文1位をとる事ができました。「ここにこう書いてあるからこういう風につながっている」と論理的に解説していただいたので、いろんな文章に対し「こうだ!」と理解できるようになりました。また授業初めの10分の漢字テスト50問テストは相当力になったと思います。
 古文ではとにかく話の流れをつかめるようになるために単語、文法、敬語とこの3つを重視した授業でした。不思議なもので、単語がわかると文章がどんどん読めていくようになりました。授業では謙譲語による話し手の識別や文法、かけ言葉をやり、実践的な事をたくさんやりました。おかげで、今まで国語の中で古文がネックだったのですが、3年最後の校内の模試で現古学年1位をとることができました。また多大な枚数のプリントをこなしてきたので、だんだん「あ、おちはこうなりそうだな」と話の流れがつかめるようになりました。
 平林先生の漢文の授業では本当は授業時間は1時間であるにもかかわらず、いつも1時間半、時には2時間近くやって下さり、また一文一文丁寧に解説してくださいました。句法も全てオリジナルのプリントを作っていただいて本当に丁寧に教えて下さったので、最終的に書き下しもかなりできるようになり、いつの間にか国語総合の中で1番得点がとれるようになりました。それどころか、漢文を読む事自体に面白みを感じるようになりました。わからない所は添削していただいたりして、私に合った教材で授業をしていただきました。
 そして何よりも試験中や試験前、健康面などたくさんの相談に乗っていただき、本当に支えになり、心強く思いました。
 世界史の授業では本当に山本先生にはお世話になりました。授業が終わった後、深夜0時近くまで私の質問に対し徹底的に解説して下さいました。どんなにマニアックな質問でも当時の状況からその思想まで全てを混ぜた回答をして下さいました。歩く世界史の資料集と言ってもいい位先生は豊富な知識をお持ちで、授業も細かく丁寧にして下さいました。最近の入試では細かい所がよく問われるので、山本先生の授業は本当に得点につながったと思います。おかげで学校の模試では学年4位、塾の模試では全国8位になる事ができました。
 学優舎で行われる授業全てに共通している事は「基本+α」がとても多い事だと思います。「+α」が積りに積もった結果、私はこうして大学に合格できたのだと思います。また先生方と生徒の信頼関係が異常に強い事も確かだと思います。どんな質問にも徹底的に答えて下さる事や理解するまで付き合って下さる事が、この信頼の強さの根元にあると思います。休みの日なども関係なく、朝早くから夜遅くまで自習室を開けて下さり、本当に感謝しています。他の予備校や塾では決してないものやできない事がこの塾にはあります。
本当に今までありがとうございました。
このページのトップへ
湧井元希くん(都立調布北高校)
合格大学
明治大学、成城大学
 僕は高校二年生の終りに学優舎に入りました。なぜ学優舎に入ろうと思ったかというと、僕は大人数で授業を受けるのが苦手で、また、人に質問することも苦手なので、少人数で、そして集中した環境の中で勉強できるこの学優舎がとても自分に合っていると思ったからです。
 また、入塾前に渡辺先生にお話を聞かせて頂いたときに、とてつもない安心感がありました。
 僕は高二の時に、学校の勉強を不真面目に取り組んでしまったために、ほとんどの勉強がゼロからのスタートでした。そんな僕に対して、わかりやすく、本当に基礎の基礎から勉強、そして勉強の仕方を教えて頂きました。
 英文法の授業では、最初のころは緊張や実力のなさからわけのわからない答えをよくしていたと思います。しかし、その都度、どんな簡単な問題でも、一つ一つとても丁寧に解説して頂きました。そのおかげで基本的な部分がしっかりとし、また、応用問題も含めてかなりの量の問題をこなせるようになりました。
 英文解釈の授業では一文一文本当に細かく丁寧に教えて頂きました。いつも+αの知識をまじえてわかりやすく解説して頂いたので、英文が早く正確に読めるようになりました。
 現代文は僕の苦手科目だったのですが、授業で問題の解き方、一文一文のつながりをどのように読んだらいいのかなど、本当にたくさんのテクニックを教えて頂きました。僕は主観的に文章を読んでしまうくせがあったのですが、それも授業で、どの解釈が間違っていたのかを指摘して頂く中で、どんどん改善されていきました。難しい文章を読むとすぐに嫌気がさしていた僕が、根気よく読めるようになったのは先生のお陰です。
 古典の授業では、助動詞、助詞、敬語、単語の意味という基本的なことがまったくできませんでした。しかし、その基本を、最初に徹底的に教えて頂き、小テストで毎回確認していったため、文の意味、しくみがほとんど理解できるようになりました。
 昔の自分とはまったく違う人間になったかように、どの科目も驚くほどできるようになりました。また、毎回授業の度に英単語、英熟語のテストを繰り返し繰り返しやって頂いたため、本当にそれも僕の力になりました。
 それまでずっとだらだらとしていた僕が確実に変わることができました。
先生方には本当にお世話になりました。いろいろとご迷惑をかけることも多かったと思います。親切に、丁寧に、毎日声をかけて励まして頂き、そして本当に良い環境をつくって頂いて感謝しています。
本当にありがとうございました。                                
このページのトップへ
H・M くん(調布南高校)
合格大学
明治大学(文)、専修大学(人文)、駒澤大学(文)
 私は3年になっても、受験のことはまだ先のことだと思っていて、何も考えていなかった。そんな頃に、友達に学優舎に行こうと誘われ、そのまま学優舎に入会した。初めの数ヶ月は、ただ単に通っているだけだったのが夏を過ぎる頃からこのままではいけないと自覚し、気持ちが変わっていった。
 このように気持ちが変わった理由は、渡邉先生をはじめ、先生方一人一人のおかげだと思う。私は本当にここに入って良かった。
 私が思う学優舎の良い所は生徒一人一人の弱点を見極めてオリジナルのプリントなどを作ってくれたり、先生方に本当に一生懸命教えてもらえる点だと思う。このことがどれだけ自分に受験というものに活を入れてもらえたか計り知れない。これは、大手の塾で大勢で行う授業では味わえないことだろう。
 最後に私が言いたいことは、ギリギリまで頑張る!これにつきると思う。正直な話、夏から気持ちが変わったとはいえ、これで勉強時間が増えたかというとさほど増えてはいない。私は他の人より勉強をしていなかったと思う。ただ、先生方にもらったプリントや教えてもらったことは100%自分の力にしようと努力した。そして、ギリギリの入試数週間前の時は、ほとんど机に向かっていた気がする。試験をする前から諦めてはいけない、そうすれば、結果は自ずと見えてくる。
渡邉先生をはじめ、先生方、一年間ありがとうございました。                                
このページのトップへ
高田史記くん(都立駒場高校)
合格大学
学習院大学、立教大学、明治学院大学
 僕が学優舎に入ったのは、高三になる直前でした。それまで部活や遊びだけをして、定期テストや提出物がない限り、一分も勉強していませんでした。その為、高二の最後の模試では校内順位が下から三番を記録していました。そして大手の塾が嫌だったために、学優舎に通うことにしました。
 始めは英語の長文など一行も読めず、古典は、助動詞の活用も知らず、日本史にいたっては知識ゼロでした。当然授業についていけるはずもなかったのですが、学優舎では、遅れている部分を基本中の基本から授業以外で教えてもらいました。
 しかし、塾に入ったと言っても、僕は一学期中は部活もあり、受験はこの時期で決まると言われている夏休みでさえも、文化祭の練習の為に週五日は学校に行っていました。おのずと、夏休み勉強していた受験生に置いて行かれ、夏休み明けのテストではMARCHなどと言っていられないような結果でした。
 そこで僕は渡辺先生に相談し、個人授業を全体の授業の他につけてもらい、さらに受験科目に漢文を増やさないといけない、と、十二月にわかったので、それから漢文の授業をつけてもらったり、日本史の授業を時間の限り増やしてもらったりと、大手では決して受けることのできないようなバックアップを受けることができました。
 そして他にも、一人一台の長机、夜十一時近くまで開けてくれる自習室など、他では考えられない環境がありました。また、夜十時半を過ぎてからの質問も嫌な顔一つせずいつも丁寧に答えて頂きました。
 僕が合格できたのはこういった最高の環境があったからだと思います。
指導して下さった先生方、本当にありがとうございました。                                
このページのトップへ
A・N さん (桐朋女子高等学校)
合格大学
立教大学(社会)、東京女子大学(現代文化)、日本女子大学(人間社会)、成城大学(文芸)
 私がこの学優舎に入塾したのは、高1の終わり頃でした。大教室で授業をするような大手予備校だと気軽に質問しにく、個別学習塾だと学習の理解は深まるかもしれませんが、まわりに同じ受験生がいないために成績における自分の位置を把握しづらい・・・。そんな私の悩みを解決してくれたのが、すぐに質問でき、さらに他の受験生と成績を比較しやすい少人数制のスタイルをとる、この学優舎だったのです。先生の目は生徒1人1人にくまなくいきとどいていて、わからないところがあれば何時間でも付き合ってもらえます。周りには目標を同じくする仲間がたくさんいるので、いい意味でお互いを刺激しあうことができます。又、成績が思うように伸びず、思い悩んでいる時も快く相談にのって下さりメンタル面でもサポートしてもらいました。これは、精神的に不安定になりがちな全ての受験生にとって大変ありがたいことで、私は何度、先生方にお世話頂いたかわかりません。
 又、塾の自習室も私にとっては大変重要なものでした。私は家だと集中できない性質だったので、いつも自習室に通いつめ、特に高3の夏を過ぎたあたりからは家と塾のどちらに帰っているのかわからなくなるほど自習室にこもりきりの毎日でした。ここまで勉強にどっぷりつかることができたことは、今までに自分には無かったように思います。
本当に先生方には感謝しています。ありがとうございました。                               
このページのトップへ
内山清さん(都立三鷹高校)
合格大学
東京薬科大学、玉川大学
 私が学優舎に入ったのは、高2の夏休みでちょうど夏期講習からでした。塾に入るまではろくに勉強もしないでだらだらと部活をしていたのですが、高1の間のテストはいい点数をとれていました。でも高2になり急に点数が落ちたので入塾を決めました。入塾した後、自分がなんとなく問題を解いていたのだということに気付きました。そして、基礎をしっかりやればこんなことにはならなかったのに、と思いました。
 でも、入ってしばらくするとだんだんとわかるようになってきているのがわかり始めました。英文法では、基礎になる分野をしっかりと固めていき、そしてアチブメント・テストでその内容を確認しながら進めていき最後の方では傾向別に問題を解いていきました。英文解釈では、わからない文を一文一文丁寧に構文を確認しながら、解いていき全体がつかみやすくなりました。数学では始めは基礎を固めて、その後は苦手なところをもう一度やってもらったり、発展問題、難関問題とステップごとに勉強させてもらえて、とてもよかったです。生物は、得意なところは早く、苦手なところをとことんやってもらったのですごくわかりやすく進み、問題もパッパと解いていくことができました。
 そういうふうにしてもらったおかげで苦手をがっちりやって得意なところをぐーんと伸ばしてくれる効率のいい勉強方法によって大学に合格することができました。
 先生方、今まで本当にありがとうございました。            
このページのトップへ
A・Nさん(S高校)
合格大学
東京造形大(造形)、女子美術大(芸術)
 私が一番最初に学優舎に入学したのは、小学3年生の時でした。それから高校受験、大学受験と本当にお世話になりました。私が大学受験のために学優舎に戻ってきたのは、高2の3月頃でした。美術やファッションの方が大好きで、最初は専門学校への進学を考えていました。けれど大学に行きたいと思い、また学優舎に行こうと思いました。私の場合、美大受験だったため、学校の後は実技試験を勉強するアトリエ、その後となると午後8時からしか塾へ来ることができませんでした。私以外にも同じ時期に二人の美大受験の生徒がいました。3年生になる直前にも関わらず、美大受験専用にもう一つクラスをつくり時間調整をしていただきました。私達の時間割を決めるのに一番苦労したと思います。ありがとうございました。美大といっても総合得点なので絵ばかりに集中するわけにもいかず、浪人の多い美大では現役生は学科で点数を稼がなければなりませんでした。私は本当に勉強が苦手でした。英語は今までは感覚でやってくることができましたが、大学受験になると私の英語力では歯が立たないことが分かりました。渡辺先生の英文法のおかげで徐々に受験英語というものが分かるようになりました。渡辺先生の英文法は本当に分かりやすく、的確で、感動しました。私の友達は、渡辺先生の授業のおかげで偏差値を30近くあげることができました。私も偏差値60以上を取れるようになり模擬試験で何度も美大受験生ランクで1ケタに入ることができました。渡辺先生はお忙しい中、実技でなかなか授業に追いつけない私達のために特講を沢山入れて下さいました。英文法が分かるようになっていくにつれて長文も徐々に読めるようになり、英文法の大切さを実感することができました。
 英文解釈の授業では、覚えの悪い私のために何回も同じところを繰り返していただきました。そのおかげで速読が身につき、センターの時とても役に立ちました。とても丁寧に教えていただき、ひとつの文章毎にわかりやすく解説していただきました。海外の雑誌が好きなのですが、英文解釈のおかげで米雑誌がすらすら読めるようになり驚いています。現代文は、私がもっとも苦手とした科目で学優舎で一番現代文ができない生徒だったと思います。最初の方はほんとうにひどく春休み明けのテストなど、2割程度しかとることができませんでした。現代文もレベルごとに学優舎の3人の先生にみていただきました。どの先生方も教えるのが上手で私の30近くしかなかった偏差値を50近くまで上げていただきました。毎回プリントを私達のレベルに合わせて作っていただき本当に感謝しています。分からないところをわかるまで説明していただきました。現代文が分かるようになり少しずつ文章を読むのが楽しくなってきたときは本当に感動しました。1年間という長いようで短い期間、本当に学優舎にお世話になりました。学優舎は先生も生徒もとても一生懸命でとても温かい塾だと思います。家ではなかなか集中することができないと言っている私達のために休みの日や遅くまで自習室を開けてくださった佐藤先生や忙しい中遅くまで塾に残って教材やプリント作ってくれた先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。特に佐藤先生には精神面でものすごく支えられました。佐藤先生がいつも「頑張ろう!!」と声をかけてくれたおかげで頑張ることができました。本当に学優舎に入って本当によかったです。学優舎に入ってなかったら一校も合格できていなかったかもしれません。
ありがとうございました。                                
このページのトップへ
菅野杏菜さん(武蔵野市立第一中学校)
合格高校
都立南多摩高校、日本大学鶴ヶ丘高校(特進コース)、富士見丘高校
 私の学優舎への入塾は、3年生の7月でした。ちょうど部活の引退試合が迫り、部活に明け暮れている毎日でした。受験生だという意識もなく、それまでは勉強といえば定期テストの前にやるくらいでした。
 私が特に苦手だったのは数学でした。9月の模擬試験では自分でもびっくりするくらいのひどい点数を採りました。「こんなに数学が苦手だったなんて・・・」と実感させられました。しかし、先生が丁寧に解説して下さり、毎月の模試で少しずつ点数が伸び、数学が少しずつできるようになっていくのを感じました。特に私はケアレスミスが多く、簡単な問題も落としていました。なので、それを踏まえ、途中の式などを見直してみたり、明らかに違うだろうというと思った答えは気がつくようになりました。そして、先生は間違え直しの宿題も出して下さるので、間違えたところもしっかり理解することができました。また入試直前には、授業数も増やして下さったおかげで過去問などをたくさん解くことができ、より理解が深まったと思います。前までは数学に対して「ややこしい」イメージをもっていましたが、今ではその偏見もなくなりました。
 英語も塾に入る前に都立の過去問を見て、こんなに長い英文を読めるようになるのかずっと不安に思っていました。それまでは、学校の教科書くらいの短い英文しか読んだことがなく、読むスピードもとても遅かったです。塾に入りたての頃は、和訳してもきれいな日本語にはなりませんでした。そんな私でしたが、先生が丁寧に解説して下さったおかげで、和訳のコツがわかり、スピードも上がりました。授業では「なるほど!」と思うことばかりで、英語のしくみも少しずつわかるようになりました。また、日曜日にも過去問の解説などの授業をして下さったので、英語は次第に私の強みになっていきました。英作文などの添削もして下さったのでどう書けば良かったのか、よく理解することができ、時制なども、気をつけるようになりました。今考えると塾に入らず勉強していたら、わからないことだらけだったんだなぁと思います。
 国語の授業に出られたのは夏期講習、冬期講習、1月からの授業、と少しの期間でしたが、とてもたくさんのことを学べたと思います。特に冬期講習中に行った漢字テストは基礎がとても身に付いたと思いました。作文の添削もたくさんしてくださったので、その作文で書かなければならなかった要点なども理解することができました。また、よく先生がテーマを決めて課題作文を出して下さったので、入試にとても役立ちました。国語も英語と同様、読むスピードがとても遅かったのですが、その段落の要点などもつかめるようになり、読むスピードもあがりました。
 理科、社会は、夏期講習、冬期講習の期間だけでしたが、それぞれ3年分のポイントとなること全てを理解できたと思います。解説もとてもわかりやすかったので、それを写したノートを入試まで何度も読み直しました。
 学優舎は、自習室も遅くまで開いていたので、テレビ好きの私にとっては勉強するには最適の環境でした。それに自習室にいれば爆睡してしまうこともなく、ほどよい緊張感を持って勉強することができました。また、過去問もやりたいと言えばすぐに準備して下さったので、都立入試の出題傾向などもたくさん知れました。
 塾に入る前までは、私は高校受験を甘く見ていたと思います。だから塾に入ってその厳しさを知りました。受験ってこんなに大変なんだと本当に思いました。しかし、学優舎の先生方はとても明るく私に接して下さったので、わたしもピリピリして勉強することなく、楽しく勉強できました。
今まで私を応援して下さった先生方にはとても感謝しています。本当にありがとうございました。                                
このページのトップへ
K・Uくん(三鷹市立第五中学校)
合格高校
都立三鷹高校

 僕が父が見つけてきた学優舎に入ったのは3月でした。
 志望校は、都立三鷹高校でしたが、内申点と模擬試験の点数が足りず無理かなと正直思っていました。初めての授業で英語主任の先生が、「うちの塾は他と違い講習でも朝から晩まで何時間でもやるような非効率な授業はしない、成績を上げるためのポイントを効率よく教えるのでそれを覚えるだけで良い」と言われました。友達や先輩は春夏冬と朝から晩までで大晦日などは徹夜でやったと聞いていたので、最初は不安でしたが最初授業を受けたときの感想は、難問でも解説がすごく解りやすく誰でも理解出来るように教えてくれ、すごいなと思いました。解らないことがあったりするとすぐに特別補講を入れて教えてくれました。
 友達の一人は、10月の終わりに入塾し、12月10日頃から本気に受験すると言い出しましたが、英語が模擬試験で7点と言っていたので大変だなと思っていましたが、冬期講習を一緒に受け最初は基本長文すら読めませんでしたが、先生の個別指導も付けてもらい講習の最後の頃には、難関私立高校の長文問題も授業中に読めるようなり、個別授業では、ラサールや灘高校の長文も読めるようになったと友達から聞き、本当かなと思ってましたが、1月の最終模擬試験では僕は英語95点他の科目も同じくらいとれました。その友達は87点だったと聞き本当にこの塾はすごいとこなんだなと思い、その時、絶対合格出来ると思いました。
 僕は今合格して思うのは、勉強は量より質が大事と言うことです。学優舎は、大学受験や、日本だけでなく世界の大学院受験や留学志望の生徒を教えている先生がそろっているので、効率よく成績が伸びたんだと思います。大学受験で塾に戻りますので、またお願いします。

先生方、本当にありがとうございました。                                
このページのトップへ
Y・Hさん
合格高校
都立三鷹高校

 新しい環境を求め受験を決意し私が学優舎に入ったのは中3の10月とかなりおそい入塾でした。中高一貫校らしくそのまま高校へ上がるつもりだったので、それまで受験勉強もしていなければ、ろくに勉強をしていなかったにもかかわらず入塾させて頂き本当に感謝しています。
 中学受験時は大手の塾だったので個別指導のスタイルにとまどい最初の授業こそ緊張しましたが、自分が努力した分、またそれ以上にいろいろなものを返してくださるのでどんな時間でもあっという間でした。受験勉強だけでなく、学校の勉強も同じ様に時間をかけて分かりやすく解説してくださる先生方の手腕に感動した日は数しれずありました。
 解っている所と解っていない所の差が激しい私にとって1対1での指導が性に合うとは考えもしなかったですが、納得して自分のものにできたという実感が日に日に多くなっていくのがとても嬉しかったです。そしてここまで合格したい!と切に願ったのも初めてでした。
そして同時に勉強に対する考え方ややり方にも変化が沢山ありました。
 英語は文法の構造を考えて英作をした事がなかったし数学は自分の考えが本当に正しくて答えが出せたのか過程を気にすることもなかったです。特に国語は今までほとんど勉強した事がなかったので何故その答えなのか、授業で問われて、自分で答えながら、そういえば自分はこう考えていたんだと問題集の問題だけでなく、受験を決心した理由まで考える様になりました。都立の自己PR文もこの授業がなければ、しっかりとした自分の意見を自分らしく書けてなかったと思います。授業内容の濃密さ、学力アップだけが目標でない将来につがる考え方を学べる所にこの塾の魅力があるのだと思います。
 いきなり飛び込んできた私を鍛え、親身に指導してくださった先生方、晴れやかな笑顔で励まし相談に乗ってくれた佐藤先生に、言葉で言い尽くせないほど心から感謝しています。

本当にありがとうございました。
このページのトップへ
H・Kくん(三鷹市立第五中学校)
合格高校
都立調布北高校

 僕が学優舎に入ったのは、中三の四月でした。 学優舎に入るまでは部活一本で勉強なんて全くしませんでした。学優舎に入ってすぐにあった模試でも全然点が取れず、自分には行ける高校があるのだろうかと不安になりました。しかし先生たちの親身な教えによりわからなかった所がわかるようになり、そこからうれしさを感じ、勉強に力を入れていくようになりました。夏休みは毎日、朝から自習室に行き夜まで勉強にはげみました。特に印象に残っている英語の授業は、初めて長文を読んだときには、全く訳す事ができませんでしたが、渡辺先生の細かい、丁寧な指導により、どんどん正確に訳すことができるようになりました。自分でもおどろくくらい、英語が好きなりました。
 冬期講習前、このままだと志望校を変更しないといけないかもしれないというところまできていました。
 しかし僕はその学校にどうしても行きたいという強い気持ちで冬期講習は死ぬ気でがんばりました。自分でも不安はあったけどそれ以上にやはりその高校に行きたいという気持ちの方が大きかったです。
僕を見捨てず勉強の楽しさを教えてくれた学優舎の先生方に本当に感謝しています。

ありがとうございました。
このページのトップへ
Copyright(C) 2005 gakuyusha. All Rights Reserved.